top of page

歯周病

 歯周病は、歯茎に生息する歯周病菌(口腔内細菌)が毒素を放出し、歯を支える歯槽骨を崩壊させる感染症です

 歯周病菌はセルフケアの歯ブラシでは届かない歯周ポケットに生息するためクリーニングが必要となります

 初期段階であればクリーリングでの治療が可能ですが、多くの場合、無症状で進行するため自覚症状が現われた際には重症化されている患者がほとんどです

 重度になると歯を支える骨がなくなるため歯が抜けます。

 また、口腔内だけに留まらず、歯周病は糖尿病や誤嚥性肺炎などの全身疾患にも悪影響を及ぼすと言われています

 

 当院では一度にすべての清掃をを行わず、歯周ポケットの検査に基づいてこまめなクリーニング、口腔衛生指導を行っています。

歯周病について

歯周病が軽度の際は歯ブラシ時の出血や歯茎の腫れなどの症状を認めます。重症化すると歯を支える骨がなくなり、最悪の場合、歯を抜くことになります。

現在、歯を抜歯する原因の第一位は「歯周病」と言われるほど身近な病気です。

また、細菌の感染によって引き起こされるため、一度罹患すると完治することは難しく、症状を悪化させないように口腔内状態のコントロールを行う必要があります。

​歯周病の進行

石田歯科医院

当院の所在地

Tel::0721-98-4180(よい歯を)

Fax:0721-98-4401
583-0991

大阪府南河内郡太子町春日1726−1

駐車場あり(5台)

​診療時間

月・火・水・金:09:00〜12:00

        15:00〜19:30
      土:09:00〜12:00

        14:00〜17:00

当院は予約優先となります

お電話での予約取得をお願い致します

bottom of page